・Maborotopia囲碁部・昭和の遺産編


※注意事項
この記事は「流行り廃りがあっても棋理なんて急激に変わらないのだから、安く手に入る昭和後期から平成初期の棋書を中古で安く買い集めて、効率的に囲碁を覚えよう!」という内容だが、AIの出現によってこれまでの常識が根底から覆されつつある。
そのあたりの現状も踏まえつつ、読んでもらえると助かる。

・昭和時代の本を探して、コスパ良く知識を習得する。

このブログでは手っ取り早く・なおかつコストパフォーマンスのいい方法で囲碁を習得する方法として、「AmazonマーケットプレイスやBookoff Onlineなどから価格が暴落した棋書を探す」ことを推奨している。棋書は一冊1000円から1500円はするので、囲碁を覚えたいと思っていても新品で揃えるのは躊躇する。だが昭和の終わりから平成前期にかけて出版された棋書は安価で、古本にしては綺麗で知識がそこまで古びていない。
布石や定石は時代によって少しずつ変化していくので、あまりにも古いものは使い勝手が悪い。だが2000年以降の書籍なら十分に使い物になるし、AI布石を理解するための下地としてもいいと思う。逆に手筋や詰め碁は30~40年ぐらい前のものでも十分に使える。レイアウトや挿絵が昭和テイストの場合もあるが中身は一緒だ。
将棋に比べると囲碁は下火でまったくブームにならない。需要が乏しく、捨て値で売られていることも多い。需要と供給の不均衡を利用することで、コスパよく知識を得る。この経済感覚が囲碁に必要なマインドである。
日進月歩の将棋と異なり、棋理は数年で変化することはない。古い知識でも十分に使い物になる。……という内容のエントリだったのだが、AIの進化で何もかもが変わってしまった……。


現在はAI流の流行で棋風や使われる定石が大幅に変わり、新布石以来のパラダイムシフトを迎えている。AIが廃れていた定石を復活させるとともに、これまで疑いをもたれていなかった人間の価値観が揺らいでいる。プロ棋士が積極的にAIの手法を取り入れて戦っていて、棋譜解説のほとんどがAIの話題で埋め尽くされることも珍しくはない。現代日本でいちばん真剣にAIの話をしているのは囲碁だと思っていし、ITとは無縁の高齢者がAIの最新手法を取り入れてダイレクト三々を放ってくる。
その混沌とした環境の中で、なぜか昭和時代のセオリーを遵守するプレイヤーになるのが唯一のデメリットだが、過去のセオリーに詳しくなることで、AIのもたらしたパラダイムシフトをよりよく理解できるようになるかも知れない。
AI普及以前の棋書に「あまり流行っていない定石ですが、個人的にはおすすめなので覚えていると便利です」と紹介されたものが、数年後にはAIが採用したことで一気に流行したりするから、何が何だか自分でもわからなくなる。
そういった時代の変化をある程度無視しつつ、コスパを重視して昭和後期時代のスタイルを学ぶ。基礎を固めたあとに、部分的に最新戦術を取り入れるのも悪くない。
それに戦うのは機械ではなくて人間なので、あまり難しく考えない方がいいのかも知れない。
AI定石については、自分が弱いのでよくわからない。AIの思考を取り入れるぐらいに研究熱心な人が使うからAI定石が優れたものに見えるのか、本当に優れているものなのか判断ができない。強い人が使うから一気にフォロワーが増えて流行するという光景は珍しくないからだ。
難しい高度な定石や戦法を背伸びして覚えるよりも、自分の棋力で理解できる簡明な手法に頼ったほうがいいと大竹先生も言っていた。
無理をしないで、たのしく、マイペースに。当たって、弾けろ!の精神でやっていくのが何事も長続きするはずだ。


・囲碁書籍リンク

・囲碁書籍で役に立ちそうな本へのAmazonリンクを集めた。囲碁に関係ない書籍も混じっているが、「囲碁を通して東洋思想への造詣を深める」という裏テーマがあるので掲載している。
このリンクから購入しても特にアフィリエイトなどは発生しない。

囲碁 棋書購入検討&感想スレ テンプレ - 5ちゃんねるwiki
方円書庫

最新脳科学が教える 高校生の勉強法 東進ブックス | 池谷 裕二 |本 | 通販 | Amazon
効果的な勉強法についての本。

・コスパが良く、初級者に好評なNHK囲碁シリーズ
Amazon.co.jp: nhk囲碁シリーズ
横田茂昭の白番は楽しい! (NHK囲碁シリーズ) | 横田 茂昭 |本 | 通販 | Amazon
石倉昇のこれでOK初級突破法 基礎編 (NHK囲碁シリーズ) | 石倉 昇 |本 | 通販 | Amazon
横田茂昭のこの厚みは星なんぼ? (NHK囲碁シリーズ) | 横田茂昭 |本 | 通販 | Amazon
山城宏の置碁戦術 序盤50手必勝法 (NHK囲碁シリーズ) | 山城 宏 |本 | 通販 | Amazon
石倉昇のすぐに役立つ初級突破法 (NHK囲碁シリーズ) | 石倉 昇 |本 | 通販 | Amazon

・禅、老荘思想
なぜ禅思想なのかというと、囲碁は東洋思想と強い関わりがある(らしい)からだ。囲碁自体に実践・東洋思想的な面があり、禅や老荘思想の造詣を深められるというメリットがある。

苑田勇一流 基本戦略 (NHK囲碁シリーズ) | 苑田 勇一 |本 | 通販 | Amazon
禅 (ちくま文庫) | 鈴木 大拙, 工藤 澄子 |本 | 通販 | Amazon
日本的霊性 完全版 (角川ソフィア文庫) | 鈴木 大拙 |本 | 通販 | Amazon
対訳 禅と日本文化 - Zen and Japanese Culture | 鈴木 大拙, 北川 桃雄 |本 | 通販 | Amazon
禅マインド ビギナーズ・マインド | 鈴木俊隆, 松永太郎 | Kindle本 | Amazon.co.jpホーム | Amazon
新編 東洋的な見方 (岩波文庫) | 鈴木 大拙, 上田 閑照 |本 | 通販 | Amazon
老子 (岩波文庫) | 老子, 蜂屋 邦夫 |本 | 通販 | Amazon
荘子 第一冊 内篇 (岩波文庫 青 206-1) | 荘子, 金谷 治 |本 | 通販 | Amazon
無門関 (岩波文庫) | 西村 恵信 |本 | 通販 | Amazon
臨済録 (岩波文庫) | 入矢 義高 |本 | 通販 | Amazon

・日本棋院の問題集。
Amazon.co.jp: ポケット詰め碁
Amazon.co.jp: ポケット 日本棋院
手筋で差が出るポケットヨセ200 | 日本棋院 |本 | 通販 | Amazon
ひと目でわかるポケット詰碁200 | 日本棋院 |本 | 通販 | Amazon
ひと目でわかるポケット手筋200 | 日本棋院 |本 | 通販 | Amazon

・大竹英雄シリーズ
・大竹英雄本のファンだ。「細かいテクニックではなくて、大元となる考え方から説明する」、「アマチュアにとって扱いやすい知識をパッケージングする」、「厚み派」といった特徴があるので読みやすい。

囲碁 三段の壁を破る実戦詰碁100 (ai・books) | 大竹 英雄 |本 | 通販 | Amazon
三段の壁を破る攻めのテクニック (ai・books) | 大竹 英雄 |本 | 通販 | Amazon
囲碁 三段の壁を破る黒番の布石 (ai・books) | 大竹 英雄 |本 | 通販 | Amazon
囲碁・三段の壁を破る―定石選択の大局観 (ai・books) | 大竹 英雄 |本 | 通販 | Amazon
三段の壁を破る基本手筋100 (ai・books) | 大竹 英雄 |本 | 通販 | Amazon
囲碁 三段の壁を破る基本定石―部分より全局で勝負する (ai・books) | 大竹 英雄 |本 | 通販 | Amazon

・上記の本の増補版。
囲碁実戦に強くなる基本定石25 | 大竹 英雄 |本 | 通販 | Amazon
囲碁・実戦に強くなる定石の選び方 | 大竹 英雄 |本 | 通販 | Amazon
囲碁・強くなる実戦詰碁100 | 大竹 英雄 |本 | 通販 | Amazon
囲碁 必勝の戦略 攻めのテクニック | 大竹 英雄 |本 | 通販 | Amazon


・大竹英雄シリーズ2
碁は大局観 (大竹英雄囲碁直伝シリーズ) | 大竹 英雄 |本 | 通販 | Amazon
大竹英雄の強くなる囲碁の筋と考え方 (NHK囲碁シリーズ) | 大竹 英雄 |本 | 通販 | Amazon
攻防の感覚 (大竹英雄囲碁直伝シリーズ) | 大竹 英雄 |本 | 通販 | Amazon
布石の創造 (大竹英雄囲碁直伝シリーズ) | 大竹 英雄 |本 | 通販 | Amazon
最強囲碁塾 本手指南 | 大竹 英雄 |本 | 通販 | Amazon


・AIソフトを導入して局後検討を行う。

Lizzieというツールを導入して、保存した棋譜の解析ができる。